Local-time Dependence of the Phase Lags of Pi2 Pulsations Observed at Different Stations

日本語:Pi2脈動の2地点間時間差(位相差)におけるLocal Time依存性

author

Kazuhiro Kosaka[1], Toshihiko Iyemori[2], Masahito Nose'[2]
[1] Dept. of. Geophysics, Kyoto Univ.,[2] WDC Geomag. Kyoto

abstract

The Pi2 pulsations are defined as an oscillation of geomagnetic field in the period range from 40 to 150 seconds and usually occur at substorm onset. There have been many researches on the Pi2 pulsations, but the details of the propagation mechanism is still an open question.
In our analysis, Pi2 pulsations were detected by the wavelet analysis in the 1 second resolution geomagnetic data from 6 ground stations in middle or low latitudes, i.e., Kakioka, Memambetsu, Kanoya, Urumqi, Crozet and Port Aux Francais. We calculated the time lags between the Pi2 pulsations observed at different stations using a cross-correlation analysis, and statistcally analysed the local-time dependence of the time lags. Then it was found that the Pi2 pulsations on the ground have different traveling characteristics for the horizontal component and the declination. This result indicates that the low or middle latitude Pi2 pulsations propagate with different modes for each component. We also found the different properties of low latitude Pi2 pulsations in Northern and Southern hemispheres.
In this presentation, we discuss the propagation characteristics of the Pi2 pulsations and compare them with those in the models proposed by other researches.

日本語

Pi2型地磁気脈動は周期が40から150秒の地磁気脈動であり、substormの発生とともに観測される事はよく知られている。そのため、substormのonsetの指標として用いられる事が多く、古くから数多くの研究がなされているが、発生と伝搬のメカニズムには未だ解明されていない部分もある。
本研究ではPi2脈動の特性を調べるため、中低緯度に位置する柿岡・女満別・鹿屋・ウルムチ・Crozet・Port Aux Francaisの6地点のデータからWavelet解析を用いてPi2脈動を選出し、それぞれで観測されたPi2脈動の時間差(位相差)を相互相関を取ることで求め、時間差のLocal Time 依存性を成分ごとに調べた。統計解析は柿岡・女満別・鹿屋につい ては1998年から2000年の3年間、Crozet・Port Aux Francaisについては1984年から1985 年の2年間のデータに対して行った。ウルムチについては2000年11月以降のデータのみ扱った。解析の結果、H成分とD成分とでは全く違う伝搬特性を示している事が判明した。これは各々の成分が別のモードで伝搬してきたものが地上で観測されている事実を支持するものである。また、南北半球についても違った伝搬特性を示す事が見て取れた。
本発表では前述したようなPi2脈動の伝搬特性について、これまでの研究から提案されて いるPi2脈動の発生と伝搬に関するモデルと比較しながら議論をする。


Posters

(1)Title & Author
(2)Introdution
(3)Data Set
(4)Wavelat 変換
(5)Case Study
(6)Flow Chart
(7)Time lag(1)[Mid Latitude]
(8)Time lag(2)[Low Latitude(1)]
(9)Time lag(3)[Low Latitude(2)]
(10)Time Lag(4)[summary]
(11)Frequency
(12)Tendency
(13)My Model
(14)Discussion
(15)Future Study
(16)Summary & Reference


1枚目のタイトルについては実際に使ったものとは違いますが、基本的には同じです。
7、8、9及び11枚目についてはプロットがつぶれてしまっているので、もっときれいなものを用意します。もう少しお待ち下さい。
また、解釈について、明らかに間違っている点もあります。注意してください。
その他、気付いた点があれば小阪まで連絡してください。

前に戻る

トップページに戻る